セミナー

このコーナーは様々な団体、公共機関が開催するセミナーの中から特に豊橋商工会議所会員の皆様にお知らせしたいセミナーを選んで掲載しています。
参加申込みや内容に関するお問合せは直接主催者にご連絡ください。


無料

終了:セミナー「日本市場の可能性-カンボジア産ドライフルーツと農産物-」(オンライン・2023年3月31日)

この度、日本アセアンセンターでは、カンボジア王国商業省と共にASEAN Updateウェビナー:「日本市場の可能性-カンボジア産ドライフルーツと農産物-」が開催されます。ドライフルーツは、食物繊維をはじめとする栄養素を豊富に含み、抗酸化作用も高いことから、健康志向の高まりとともに需要も牽引されています。また、世界における健康食品市場は、年間成長率は年率換算で4%となり、今後も堅実な成長が見込まれています。カンボジアのドライフルーツは日本においてもECや小売店を通じて徐々にその販路を拡大しつつあり、カシューナッツやドライマンゴーなどのシェア拡大が見込まれています。本ウェビナーでは、カンボジア産ドライフルーツと農産物の日本市場の可能性について、日本とカンボジアそれぞれの国の有識者からその展望を語っていただきます。カンボジア農産品に関心のある皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

<開催概要>

【日  時】 2023年3月31日(金) 11:00 ~ 13:00 (日本時間)

【会  場】 オンライン (Zoom)

【主  催】  カンボジア王国商業省、国際機関日本アセアンセンター

【対  象  者】 カンボジア農産品に関心のある日本企業または在カンボジア日系企業等

【参  加  費】 無料

【言  語】 日本語(日・クメール語逐次通訳)

【プログラム】 
11:00 – 11:10 開会挨拶
カンボジア商業省 貿易振興局局長(予定)
11:10 – 11:50 講演:「カンボジア農産業における日本企業の展望と課題」
JETROプノンペン事務所からのゲストスピーカー(予定)
11:50 – 12:30 講演:「カンボジアのドライフルーツとその他の農産物の可能性」
カンボジアからの専門家(予定)
12:30 – 12:50 質疑応答セッション
12:50 – 13:00 閉会挨拶
日本アセアンセンター事務総長

【お申込先】
下記の日本アセアンセンターウェブサイトよりお申し込みください。
https://area31.smp.ne.jp/area/p/mfth7papgq6leljtg6/23oj9g/login.html

【お問合せ先】 
国際機関 日本アセアンセンター 貿易投資チーム
Email:  info_ti@asean.or.jp
TEL:03-5402-8006

     

2023年3月17日 掲載


 

無料

終了:セミナー「中国経済とビジネスの展望 ーゼロコロナ解除後の最新動向と今後ー」(オンライン・2023年3月28日)

中部経済産業局の主催により、海外駐在員と中部地域企業に聞く!第1回海外最新情報セミナー「中国経済とビジネスの展望 ―ゼロコロナ解除後の最新動向と今後―」が開催されます。本セミナーではジェトロ上海事務所の方より、中国経済の最新動向とビジネスの展望について、森松(中国)投資有限公司の方より、中国でのビジネス展開状況と同社におけるチャイナ・プラスワンについて講演いただきます。関心のある方はぜひお申込みください。

●日時: 令和5年3月28日(火)15:00~16:20

●場所: オンライン(Microsoft Teams)

●内容:
第1部 日本貿易振興機構 上海事務所次長 福山光博氏
「中国経済とビジネスの展望 ―ゼロコロナ解除後の最新動向と今後―」
第2部 森松(中国)投資有限公司 董事(取締役)西村今日子氏
「上海森松の選択とは―中国ビジネスの現状とチャイナ・プラスワン―」

●参加費: 無料

●申し込み:
以下のURLよりお申し込み下さい。
https://www.chubu.meti.go.jp/b63gni/20230328/index.html

     

2023年3月7日 掲載


 

無料

終了:海外ビジネス入門セミナー ~中小・小規模企業でもできる海外ビジネス~ (於 ウインクあいち・2023年3月10日)

あいち産業振興機構の主催により、3月10日、「海外ビジネス入門セミナー」が開催されます。中小・小規模企業でもできる海外ビジネスのポイントやコツについて、多くの中小企業の海外展開を支援している専門家が、成功例・失敗例等の事例紹介も交えて、分かりやすく解説します。講演後には、参加者からの相談に対して2名の講師が個別にアドバイスを行う個別相談会も実施します。これから海外進出を目指す企業の皆様、ぜひご参加ください!

【主 催】(公財)あいち産業振興機構

【後 援】愛知県、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター

【日 時】2023年3月10日(金) 13:30~16:00

【場 所】あいち国際ビジネス支援センター セミナールーム
(愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階)
※座席間隔を広く空け、ウィルス対策を充分講じた上で開催します。

【募集人員】40名

【参加費】無料

【申込期限】2023年3月9日(木)

【お申込】
以下のURLよりお願いします。
https://www.aibsc.jp/support/16704/

     

2023年3月3日 掲載


 

有料

終了:貿易実務講座・入門編「安全保障輸出管理」(於 ウインクあいち・2023年2月7日)

この講座は、「知らなかった!」では済まされない、企業が遵守すべき「安全保障輸出管理」の基礎知識とトラブル回避について、事例をもとに解説します。

◆日 時: 2023年2月7日(火) 10:00~17:00
◆会 場: あいち国際ビジネス支援センター セミナールーム
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階
◆主 催: 公益財団法人あいち産業振興機構
◆共 催: 公益財団法人興和生命科学振興財団
◆募集人数: 30名(先着順)
※定員に達した場合は期限前で締め切る場合があります。
◆受講料: 一般 10,000円 (テキスト代、消費税込み) 
会員 5,000円 (テキスト代、消費税込み)
※会員とは当機構の国際ビジネス会員のことです。詳しくはお問い合わせください。

◆講師: 池田隆行(いけだたかゆき)氏
日本貿易振興会(現 日本貿易振興機構)にて、貿易・投資相談業務、貿易実務講座の作成・運営、国際ビジネス関連書籍編集などの業務に従事。2006年7月に独立、(株)グローバル・ビズ・ゲート設立。企業や団体、大学などで「貿易実務」や「通関士」、「国際航空貨物取扱士」などの講演会を行う。大阪商工会議所、兵庫県西宮市で貿易分野の経営相談員としても活動、中小企業の海外展開支援に対して幅広く活躍している。

◆講義内容:
1.輸出管理は企業としての「リスク管理」!
2.安全保障輸出管理とは
3.安全保障輸出管理の2つの柱(取引審査、該非判定)
4.社内コンプライアンスの整備と導入事例
★新ルール「みなし輸出者」についても解説

◆お申込: 
以下のURLよりお申込願います。
貿易実務講座(入門編) | 公益財団法人あいち産業振興機構 (aibsc.jp)

     

2022年12月23日 掲載


 

無料

終了:輸出促進説明会&輸出入個別相談会(オンライン・2023年1月18日)

名古屋税関は、中小企業の一層の貿易促進を支援するために、共催機関の協力のもと、2023年1月18日(水)、オンライン方式で「輸出促進説明会&輸出入個別相談会」を開催いたします。このうち、第1部の輸出促進説明会では、食品及び工業品を中心とした輸出促進をテーマに、EPAの利活用、改正輸出促進法、ものづくり補助金(グローバル市場開拓枠)や日本産酒類の海外展開支援、投資審査制度等について説明いたします。第2部の輸出入個別相談会では、EPA利用に必要となる手続きや食品輸出手続きについて、参加者からの個別の相談に対応します。こうした知識を一度に理解することができ、自社にとってのEPA利用メリットや、輸出ビジネス拡大に活用いただける補助事業制度を知る絶好の機会ですので、是非ご参加ください。

◆開催日時: 2023年1月18日(水)9:30~16:00

◆開催方式: オンライン開催

使用アプリケーションは、第1部Microsoft Teams、第2部 cisco Webex となります。

◆参加対象: 輸出入を行う、若しくは行おうとする中部地域の中小企業

◆申込期限:2022年12月28日(水)

※定員先着順となりますので、参加を希望される方はお早めにお申し込みください。

◆参加機関:名古屋税関、東海農政局、中部経済産業局、東海財務局、名古屋国税局、ジェトロ名古屋

◆お申込: 以下のURLよりお申し込みください。

輸出促進説明会&輸出入個別相談会 : 名古屋税関 Nagoya Customs

     

2022年12月23日 掲載