セミナー

このコーナーは様々な団体、公共機関が開催するセミナーの中から特に豊橋商工会議所会員の皆様にお知らせしたいセミナーを選んで掲載しています。
参加申込みや内容に関するお問合せは直接主催者にご連絡ください。


無料

終了: 「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナー~サプライチェーンの動向とローカル企業の台頭~(オンライン・3月1~4日配信)

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、2022年3月に、「アジアを知り、将来を見通す」攻めのグローバル展開セミナーを開催します。アジアにおけるサプライチェーン環境は大きく変化しており、且つものづくり企業の海外現地調達化も進む中、現地ローカル企業の競争力も高まっています。こうした中、国内企業はアジアでのサプライチェーン強靱化を進めていくとともに、日系サプライヤーは将来にわたり、現地においても競争優位性を維持・拡大していくことが必要です。そこで、東海地域のものづくり企業等を対象に、アジアにおけるビジネス拡充やグローバル経営戦略の高度化に向け、本セミナーを開催します。オンライン開催により、下記配信期間中、ご都合良い、お好きな時間帯にご視聴いただけます。多くの皆様からのご参加お待ちしております。

◆プログラム ※事前に講演資料ダウンロード可(各講演50分)
「アジア大でのサプライチェーン強靭化に向けて ~最新動向と取組の方向性~」
経済産業省 通商政策局 南西アジア室兼SCRI室 係長  松野 一晴 氏
「アジアローカル企業のイノベーション能力~日本、タイ、中国ローカル2次サプライヤーの比較分析~」
中央大学 経済学部  教授  赤羽 淳 氏
◆配信形式
オンライン形式
◆配信期間
2022年3月1日(火)~3月4日(金)
◆配信方法
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会のホームページ上にアップロード
◆対 象
東海地域等のものづくり企業、支援機関の皆様を対象
◆定員
150名程度
◆参加費
無料(要事前申込制)
◆申込方法
以下のURLよりお申し込みください。
グローバル展開促進セミナー | グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会|名古屋 (greaternagoya.org)

◆お問い合わせ先
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会事務局(GNIC)
E-Mail:  gni_event@greaternagoya.org TEL:  052-218-4020

     

2022年2月2日 掲載


 

無料

終了: エジプト ビジネス・投資セミナー(オンライン・2021年10月20日)

UNIDO東京事務所は、10/20(水)、駐日エジプト・アラブ共和国大使館商務局、中東協力センター(JCCME)との共催により、標記セミナーを開催致します。本セミナーでは、エジプト投資・フリーゾーン庁(GAFI)、通信・情報技術省、エネルギー省、運輸省などのエジプト省庁、現地進出の日本企業、再生可能エネルギー専門家、ジェトロ・カイロ事務所、JICA関係者をパネリストとして迎え、2つのパネルセッションを行います。セッションIでは「投資環境とビジネスチャンス」を、セッションIIでは「サステナブル&グリーンエネルギ」を取り上げ、各パネリストによるプレゼンテーション及びディスカッションにより、エジプトにおける最新動向について知見を深めるとともに、日本企業のビジネス・投資促進の糸口を探ります。皆様のご参加をお待ちしております。

※別途、本セミナーにパネリストとして参加したエジプトの政府・政府関係機関との個別オンラインミーティングを予定しております。詳細は追ってご案内いたします。


◆概 要
日 時: 2021年10月20日(水)16:30~19:00(日本時間)
場 所: オンライン(詳細はお申し込み後個別に案内いたします)
主 催: 駐日エジプト・アラブ共和国大使館商務局、UNIDO東京事務所、中東協力センター(JCCME)
参加費: 無料
言 語: 日・英同時通訳
司 会: 小野崎 慈慶(UNIDO東京事務所)
お申込: セミナー視聴には事前登録が必要です。 こちらからお申し込み下さい。(申し込み締切:10/19)
※参加登録後に、登録されたメールアドレス宛に、参加URLが記載されたメールが届きます。


◆プログラム(予定・日本時間)
16:30- 開会挨拶:
UNIDO東京事務所 所長 安永 裕幸
中東協力センター 代表専務理事 眞鍋 隆
エジプト・アラブ共和国 特命全権大使 アイマン・カーメル閣下
在エジプト日本国大使館 (調整中)

16:45 歓迎挨拶:
経済産業省(調整中)
エジプト政府系機関(調整中)

16:55- パネルセッションI- 投資環境とビジネスチャンス:
モデレーター: UNIDO東京事務所 次長 フェルダ・ゲレゲン
パネリスト:
エジプト投資・フリーゾーン庁(GAFI)投資促進局 海外投資促進局長 アハメド・ゾヘール 氏
スエズ運河経済特区(調整中)
通信・情報技術省技術産業開発庁(ITIDA)電子産業プログラム部長 ヤセル・モハメッド・アブデルバリ 氏
運輸省(調整中)
JETROカイロ事務所 所長 福山 豊和 氏

17:55- パネルセッションII- サステナブル&グリーンエネルギー
モデレーター:  中東協力センター 審議役 大矢 隆
パネリスト:
電力・再生可能エネルギー省 調査・計画・フォローアップ担当 一等次官 アハメド・モハメッド・マヒナ 氏
エジプト石油省(調整中)
JICA 社会基盤部 資源・エネルギーグループ課長 讓尾 進 氏
豊田通商株式会社(調整中)  
株式会社HyWealth CEO 兼 九州大学 I2CNER WPI 招聘教授  広瀬 雄彦 氏



18:55 閉会挨拶
エジプト大使館参事官(経済商務局長)    モハメド・イブラヒム氏

※プログラムは変更の可能性がございます。ご了承下さい。

◆お問合せ
UNIDO東京事務所
E-mail: itpo.tokyo@unido.org
※在宅勤務のため、お問い合わせはメールでお願いいたします。

     

2021年10月4日 掲載


 

終了: CLMVサポートプログラム 「ラオスビジネス促進ウェビナー」 開催のご案内

2021年10月15日(金)14:00~15:30(日本時間)

日本アセアンセンターでは、CLMVサポートプロブラムの一環として第二回ウェビナーを10月15日(金)に開催します。

今回はCLMV(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム)諸国の中でラオスに焦点をあて、「ラオスにおける国際生産ネットワーク:非出資型貿易(NEM)への参入」と題し、ラオスで増加しているNEM (Non-Equity Mode)と呼ばれる契約に基づき取引を行う非出資型国際生産および同形態による貿易についてご説明します。また、NEM形態ビジネス(業務委託、契約農業、フランチャイズイング、ライセンス契約等)が現地でどのように活用され日本とのビジネスに結びついているのか、その事例もご紹介します。

日本アセアンセンターでは、CLMV諸国に対する輸出能力強化事業に2016年度より取り組んでおり、現地で行う人材育成プログラムに加え、CLMV諸国の利点を活かした製品・サービスを日本の皆様に紹介する輸入促進セミナーも開催しています。また、貿易に関する報告書も作成しており、2020年4月にはラオスにおけるNEM貿易についてのレポートを発表しました。ラオスの企業は、下請け、管理契約、フランチャイズなどを利用するNEMの初期段階にあります。NEM形態ビジネスは今後さらに成長する可能性を秘めており、アジア開発銀行によるラオスの2022年実質GDP成長率予測4.5%が、この発展を後押しするものと期待されています。


今回のウェビナーでは、慶應義塾大学商学部 井口知栄教授ならびに株式会社しちだ・教育研究所 取締役副社長 七田眞裕美様をお招きし、ラオスにおけるNEMビジネスについてお話いただきます。

皆様のご参加をお待ちしております。

【日 時】 2021年10月15日(金)14:00~15:30(日本時間)

【会 場】 オンライン

【講演者】 慶應義塾大学商学部 教授 井口 知栄  氏

株式会社しちだ・教育研究所 取締役副社長 七田 眞裕美 氏

【主 催】 国際機関 日本アセアンセンター

【参加費】 無料

【詳 細】  https://www.asean.or.jp/ja/trade-info/20210916/

【申 込】  https://data.asean.or.jp/form/seminar/app_seminar.aspx?id=12780458

【問合先】 国際機関日本アセアンセンター キャパシティ・ビルディングクラスター

TEL: 03-5402-8116

Email:info_cb@asean.or.jp

(豊橋商工会議所)

2021年9月29日 掲載


 

無料

終了: アルジェリア ビジネス・経済セミナー:コロナ禍の挑戦とチャンス(オンライン・2021年9月28日)

UNIDO東京事務所は、9月28日(火)、 アルジェリア投資促進庁(ANDI)との共催により「アルジェリア ビジネス・経済セミナー:コロナ禍の挑戦とチャンス」と題したオンラインセミナーを開催します。本セミナーは、アルジェリア投資促進庁(ANDI)長官やアルジェリア商工会議所(CACI)所長、ジェトロ・パリ事務所、アルジェリア及び日本企業をパネリストとして迎えます。パネルディスカッションでは、パワーポイントや口頭、質疑応答により、アルジェリア市場の魅力やコロナ禍における課題とチャンスを紹介しつつ、アルジェリアにおける日本企業のビジネス・投資促進の糸口を探ります。

◆概 要
日 時: 2021年9月28日(火)17:00~18:30(日本時間)
場 所: オンライン(詳細はお申し込み後個別に案内いたします)
主 催: UNIDO東京事務所、アルジェリア投資促進庁(ANDI)
参加費: 無料
言 語: 日・仏同時通訳
お申込: セミナー視聴には事前登録が必要です。 こちらからお申し込み下さい。(申し込み締切:9/27)
※参加登録後に、登録されたメールアドレス宛に、参加URLが記載されたメールが届きます

プログラム(予定・日本時間)
17:00- 開会挨拶
UNIDO東京事務所 所長 安永 裕幸

17:05- 歓迎挨拶
在アルジェリア日本国大使館 河野章 特命全権大使
駐日アルジェリア民主人民共和国 特命全権大使 モハメッド エル アミン・ベンシェリフ閣下

17:30- パネルディスカッション
モデレーター: UNIDO東京事務所 在アルジェリアアドバイザー リーズ・ケラール氏
パネリスト
・アルジェリア投資促進庁(ANDI)長官 ムスタファ・ジカラ氏
・アルジェリア商工会議所 所長 ワヒバ・べフルール氏
・Sonelgaz(アルジェリア国営電力・ガス会社)事務次官 タハール・ジュアンビ氏
・BOMARE COMPANY SARL(アルジェリア エレクトロニクス輸出メーカー)
CEO アリ・ブーメディエン氏、
シニア・プロダクト開発エンジニア ワヒッド・ブラヒム氏
・JETROパリ事務所 マグレブ地域担当マネージャー ピエリック・グルニエ氏
・JICAチュニジア事務所 次長 上野 修平氏

18:25- 閉会挨拶
UNIDOアルジェリア事務所 代表 サヤ・ハッシバ氏
※プログラムは変更の可能性がございます。ご了承下さい。

◆お問合せ
UNIDO東京事務所
E-mail: itpo.tokyo@unido.org
※在宅勤務のため、お問い合わせはメールでお願いいたします。

     

2021年9月10日 掲載


 

無料

終了: コロンビア・ビジネスセミナー「中南米の物流・輸出拠点:バジェ・デル・カウカ」(オンライン・2021年9月9日)

UNIDO東京事務所は、9月9日(木)、駐日コロンビア大使館通商部、バジェ・デル・カウカ県の投資促進機関:Invest Pacificとの共催によるオンラインセミナー「中南米の物流・輸出拠点:バジェ・デル・カウカ」を開催します。セミナーでは、ラテンアメリカ太平洋地域における物流拠点・輸出基地としての役割を担うバジェ・デル・カウカ県に焦点を当ててご紹介するほか、投資プロジェクトに対するコロンビアの競争優位性についても解説します。現地進出の日本企業による投資の体験談も予定しています。奮ってご参加ください。

◆概  要
日 時:     2021年9月9日(木)10:00~11:05(日本時間)
実施方法:   オンライン開催
・ウェブ会議ツールのZOOMを使用予定
・ブラウザ上で参加できるため、ソフトをインストールする必要はありません。
主 催:     UNIDO東京事務所、駐日コロンビア大使館通商部、Invest Pacific
言 語:  日英同時通訳
参加費:     無料
申込み締切: 2021年9月9日(木) 09:00

◆申込み方法
下記URLより、参加登録してください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_QemqaP_MTVCauOYr8Tbqsg
※ 氏名・組織名・肩書はお手数ですが日本語・英語両方でのご記入をお願いします。
※ 1名の登録で複数端末からの視聴はできません。お一人ずつご登録下さい。

◆オンラインセミナー聴講方法>
セミナー登録後に送付される登録確認メールのリンク(登録直後、セミナー前日及び当日1時間前に送付されます)を
クリックして、ご参加ください。PC、MaC、iPad、iPhone、Android デバイスからの参加が可能です。

◆同時通訳利用方法
ウェビナーに接続後、zoom画面に表示される通訳アイコンをクリックし、ご希望の言語を選択して下さい。

◆お問合せ先
UNIDO東京事務所
E-mail: itpo.tokyo@unido.org

     

2021年8月18日 掲載