このコーナーは様々な団体、公共機関が開催するイベントの中から特に豊橋商工会議所会員の皆様にお知らせしたいイベントを選んで掲載しています。
参加申込みや内容に関するお問合せは直接主催者にご連絡ください。
東海エリア3県(愛知県、岐阜県、三重県)(以下、「東海3県」という)の加工食品輸出拡大と継続的輸出プラットフォームの構築のため、東海食品輸出コンソーシアムの主催により、東海エリア加工食品を催事販売する東海3県フェアが開催されます。 東海3県の加工食品の海外販路拡大に向けた取組の一環として、この度シンガポールの「Irohamart」と連携し開催されます。
豊橋商工会議所海外展開支援室も、同事業への参加を後押ししております。シンガポールへの輸出実現・販路拡大をお考えの事業者の皆様、ぜひ、この機会に参加をご検討ください。もし豊橋商工会議所の会員様で参加をお申し込みの際は、海外展開支援担当までご一報ください。
~開催概要~
◆主 催: 東海食品輸出コンソーシアム
◆開催時期: 2025年1月(予定)
※3 週間程度(予定)
◆開催場所: Irohamart (シンガポール)
◆募集要件: 以下の(1)~(3)の全ての条件を満たすこと。
(1) 東海3県内で加工された商品であり賞味期限が基本6か月以上あるもの。 (但し、航空便で出荷する場合もあり、賞味期限の短い商品も商談可)
(2) 法人・団体については主たる事業所の所在地が東海3県内にあること。また個人の場合は住所地が東海 3 県内にあること。
(3) 海外への販路拡大に意欲のある事業者であること。(輸出手続きに関する協力を 行うこと。)
◆出品にあたっての留意事項:
(1) 日本国内倉庫渡し条件となります。
(2) 応募商品がシンガポールの輸入規制品目に該当する場合、または主催者が出品不可・不要と判断した場合には、商品の変更や参加の見合せをお願いする場合があります。
(3) 天災、政情不安その他、事業実施者の責めに帰さない事由が発生した場合、主催者は 事業の全部または一部について内容の変更及び中止ができるものとします。
◆募集期間: 2024年6月14日(金)~7月14日(月)
◆出品決定:
(1) 選定方法:
提出されたエントリーシートにより、主催者及び海外バイヤーにて出品事業者が選定されます。なお、審査は非公開とし、審査の経過等に関する問合せには応じじません。
(2) 決定:
審査結果は、全ての出品申込者に対してメールにより通知します。
◆スケジュール(予定):
6月 14 日: エントリーシートの募集開始
7月 14 日: エントリーシートの提出期限
9 月中旬頃: 結果通知
10 月初旬頃: 事務局より正式発注
10 月中旬頃: 英文資材(英文ラベル・ケースマーク)発送
11 月初旬頃: 指定倉庫に商品納品
11 月中旬頃: 船便にて輸送
12 月末頃: 現地到着
2025 年1 月: 東海 3 県フェア開催
◆応募方法等:
(1) 申込書の提出 別添様式のエントリーシートに必要事項を記入し、東海食品輸出コンソーシアム 事務局の提出先へ電子メールにて Excel のままご提出くださ
(2) 出品申込書の提出期限:2024年7月14日(月) 午後5時(必着)
(3) その他:
-エントリーシートの提出は、1事業者当たり1通です。
-募集要件を満たさない者のエントリーシート又は不備のあるエントリーシートは受理しません。
-エントリーシートに係る個人情報は、当業務の目的に限って利用し、厳重に管理します。
-その他ご不明点は事務局までご連絡ください。
◆応募に関する問合せ先及びエントリーシートの提出先:
東海食品輸出コンソーシアム(事務局 名鉄協商様)
担当: 石井 様
電子メール: naoki.ishii@mkyosho.co.jp
2024年6月25日 掲載
ジェトロでは、現在キッチン用品、インテリア・ライフスタイル、文房具・オフィス用品を対象としたサンプルショールームの参加者を募集しています。本事業では、ジェトロ・サンフランシスコ内特設スペースにサンプルショールームを設置して日本の事業者の商品を展示し、現地バイヤーに対して商品紹介を随時行います。併せて、現地展示会等における広報出展を通じて(予定)、商品の露出機会の増加、現地バイヤーとのオンライン商談等の機会を提供します。
豊橋商工会議所海外展開支援室も、同事業への参加を後押ししております。米国への輸出実現・販路拡大(BtoB)をお考えの事業者の皆様、ぜひ、この機会に参加をご検討ください。もし豊橋商工会議所の会員様で参加をお申し込みの際は、海外展開支援担当までご一報ください。
2024年6月24日 掲載
豊橋商工会議所青年部国際研鑽委員会は、2023年12月15日(金)、初めての企画となる「Global Summit Toyohashi」を豊橋商工会議所内に於いて開催いたします。将来的に日本は少子高齢化が進行し、人口減少が避けられないことから、国内での需要が縮小すると予測されます。事業の持続的な成長を遂げ、地域経済を支えるためには、今日のグローバル化に対応し、内外の需要を取り込んで事業の継続と販路拡大を考える必要があります。そのためには、豊橋市内に於いても国際ビジネスに対応できる環境を整備し、国際市場への展開を促進するための仕組みを構築する必要があります。今回のイベントには、海外取引を支援する様々な団体・企業が参加いたします。それらと交流を図り、情報収集できる絶好の機会となっています。皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
~イベント概要~
◆主催: 豊橋商工会議所青年部 国際研鑽委員会
◆共催: 豊橋商工会議所 海外展開支援室
◆日時: 2023年12月15日(金)10:00~15:00 (9:30受付開始)
◆会場: 豊橋商工会議所 3階・9階
◆参加資格: 豊橋商工会議所の会員事業所
◆参加費: 無料
◆プログラム:
-ミニ展示・交流ブース(3階ホール)
参加団体: 日本貿易振興機構(ジェトロ)、国際協力機構(JICA)、国際連合工業開発機関(UNIDO)、日本アセアンセンター、名古屋税関豊橋税関支署、三菱UFJ銀行、STANDAGE、Pacific Bridge
-支援セミナー(3階特別会議室)
参加団体: 日本貿易振興機構(ジェトロ)、国際協力機構(JICA)、国際連合工業開発機関(UNIDO)、名古屋税関豊橋税関支署
-メインセミナー(9階大ホール)
講師: 日進市市議会議員 吉野裕斗 氏
株式会社STANDAGE 大森 健太 氏
◆参加申込:
以下のURLよりお申し込みください。(豊橋商工会議所会員事業所のみ)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScShTve7xgkT78mKx2CC3YRZXYDNie3AAOFfKML-DEid5371g/viewform
◆お問い合わせ:
豊橋商工会議所 海外展開支援室
電話: 0532-53-7211
2023年11月17日 掲載
12月18日(月)、国際機関日本アセアンセンター、ラオス計画投資省、日本貿易振興機構(JETRO)の共催により、「ラオスイノベーション&投資フォーラム ~2024年ASEAN議長国へ向けて~」が開催されます。本フォーラムでは、ラオスと日本、両国による講演が予定されております。ラオス政府からは、日ASEAN友好協力50周年特別首脳会議に合わせて来日する、ラオス首相および計画投資省副大臣にラオスの投資環境の概要、経済特区への投資機会、そして来年のASEAN議長国としての方針等について講演があります。また、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)ビエンチャン事務所からは、ラオスの投資環境に関する洞察、情報、実際の事例が共有されます。ラオス政府高官より直接お話を伺い、交流ができる大変貴重な機会となっております。ラオス経済の開発計画や投資機会に関心のある皆さまは、この機会を是非ご活用ください。
~フォーラムの概要~
◆会 期: 2023年12月18日(月)
◆時 間: 14:00~16:35(日本時間)※13:30 受付開始
◆会 場: 東京都港区内(登録者の皆様には、迫って連絡があります。)
◆共 催: 国際機関日本アセアンセンター、ラオス計画投資省、日本貿易振興機構(JETRO)
◆言 語: 日ラオ語逐次通訳
◆参加費: 無料
◆プログラム:※予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
14:00- 開会挨拶
ラオス人民民主共和国 首相 ソーンサイ・シーパンドン 閣下
14:10- 来賓挨拶 「ASEAN議長国としてのラオスの優先事項」
ラオス計画投資省 副大臣 サターバンディット・インシーシェンマイ 閣下
14:20- 歓迎挨拶
日本貿易振興機構 理事長 石黒 憲彦 氏
14:25- 基調講演 「接続性と持続可能性に関するラオスの投資スキーム」
ラオス計画投資省 投資奨励局 局長 ワンタナー・ノーリンター 氏
14:45- 講演 「ラオスのビジネス環境に関する洞察 – 日本にとっての投資機会」
日本貿易振興機構ビエンチャン事務所 所長 菊池 保志 氏
15:05- 休憩
15:15- 講演 「ラオスへの投資 経済特区:メリットと支援政策」
ラオス計画投資省 経済特区推進管理局 次長 ラッタナー・インターポン 氏
15:20- SEZ からのピッチング・セッション
経済区 代表
15:35- ラオス商工会議所からの見解
ラオス商工会議所 会頭 オゥデット・ソゥワンナウォン 氏
15:40- B2B マッチング
16:30- 閉会挨拶
国際機関日本アセアンセンター 事務総長 平林 国彦
◆詳細情報: https://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventinfo-2023-1116-2/
◆申込方法: 以下のリンクよりお申し込みください。
URL:https://bit.ly/3Mn3V8d *ご回答いただいた内容が自動返信されます。
別途、共催者より登録確認メール等はお送りしておりませんので、自動返信メールを保存ください。
◆申込期限: 2023年12月13日(水)
◆お問合せ先:
国際機関日本アセアンセンター
国別協力支援チーム
Email: info_cs@asean.or.jp
2023年11月17日 掲載
日本からベトナム各地方へのより持続可能でインパクトのある投資を促進し、ビジネス機会を創出することを目的として、
2023年7月23日から29日まで、ベトナム・日本投資促進代表団(投資促進使節団)が来日します。これに伴い、ベトナム貿易振興庁(VIETRADE)の主催により、日本企業等による対越投資促進を目的としたセミナー及びビジネスマッチングイベントが、駐日ベトナム大使館商務部、日本貿易振興機構(JETRO)、国際機関日本アセアンセンター(AJC)との共催で7月25日(火)に開催されます。
セミナーでは地方省・市、工業団地の投資誘致担当者が各地方の特色や魅力を説明します。また、会場では地方省・市や工業団地、現地企業とのマッチングの機会も設けられます。参加費は無料で言語は日本語(ベトナム語からの逐次通訳)となります。なお、代表団は、ベトナムの地方省庁、工業団地、及び民間セクターの方々から構成されたメンバーになります。(各地域、工業団地、企業の詳細については、本メール下部のリンクをご参照ください。)
ベトナム進出をご検討の日系企業の皆様におかれましては、是非ご参加ください。
~開催情報~
◆日 時: 2023年7月25日 (火) 13:00~17:30(日本時間)
◆会 場: 国際機関日本アセアンセンター AJCホール
(東京都港区新橋6-17-19 新御成門ビル 1階)
◆共 催: ベトナム貿易振興庁(VIETRADE)、 駐日ベトナム大使館商務部、日本貿易振興機構(JETRO)、国際機関日本アセアンセンター(AJC)
◆参 加 費: 無料
◆使用言語: 日本語(日越逐次通訳)
◆参加対象: ベトナム進出に関心のある日本企業、在越日系企業 等
◆主なプログラム
・挨拶(国際機関日本アセアンセンター 、駐日ベトナム大使館商務部)
・ 対越投資・貿易の展望(VIETRADE)
・ 地方省・市の紹介(南部:ハウザン省、北部:ライチャウ省、中部:ダナン市)
・B to Bマッチング(事前の商談希望先登録あり)
◆申込方法
7月18日(火)までに、以下のURLよりお申し込みください。
URL: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1CchXBfRijvd9yxAEoDvKGO9kkOWC-kXrvoQe2um8Am3eDg/viewform
※お申込みいただいた方には翌営業日以降、参加受付登録完了のメールをお送りいたします。
※各地域、工業団地、企業 についての事前情報として、以下のURLをご覧ください。
https://drive.google.com/drive/folders/1wKTb0WbV29nn1hmdjStIC-dLVNwKi1_w?usp=drive_link
【お問合せ先】
ベトナム大使館商務部
TEL:(+81) 3 3466 3315
Email:MinhTD@moit.gov.vn / jp@moit.gov.vn
2023年7月5日 掲載